2009年07月20日
2009年07月13日
血まみれキャンプ in 小半森林公園 (汗)
金曜日にタイムズタイムに行ったら 師匠が明日はキャンプに行かんのー?っち キャンプに行って欲しそうやったけん 行っちきた。(人のせいにしてみた)
雨が降るのか降らんのか分からんしコテージ系にしよう
(ホントはテントを貼るのが面倒?
)
天気予報を見ると 県南部だけは降らなそうだ
と、言う事で 小半森林公園キャンプ場に決定!
10号線を一路南へ・・・
しかし 行けども行けども 雨やまず
とうとう 弥生町まで来ても雨ザーザー
この鍾乳洞みたいなトンネルを抜けたら到着ですよー雨ザーザー

トンネルを抜けたら大水車のお出まし、そしてキャンプ場入口、 橋の上でカッパ君がお出迎え
(雨が上がった次の日に撮りました)

今夜のネグラじゃい 5番です。 5~6人向け?コテージ一泊一棟4200円 安い!!

初めての2段ベッドに大興奮の子猿たち

それ 飯を炊け!

そして この後 事件が・・・
野菜切りのママの手伝いに行った二人
しばらくすると 「うぇ~~ん
」と暴君2歳姫君の泣き声、見ると指から血がーー 子供用包丁とはいえなかなか切れるネ
なんて言うてる場合か! 「妻様、絆創膏持ってこい~!」とワシが暴君の指を押さえてると、
今度は左隣で野菜を切ってたアホ息子が「ぎゃ~~ん
」 同じトコを切っちょる
しかも 暴君よりちょっと深めで血が止まらん・・・ 後ろにいた若者グループのおねいさんがアホ息子の指の付け根を握ってくれちょる(どうやら看護師らしい)うらやましい
もはや このまま緊急帰宅か
と思われたが 絆創膏巻いて しばらく傷口を押さえちょったら 時間は掛かったが止血
アホ息子さん、テンション下がりつつも 気を取り直して バーベキューも無事終了
夜は これをしなきゃ~ 寝まへん アホ息子さんも 再びテンションUP
ハナビ~~ こりゃ!花火でチャンバラすんな

次の日は 朝から
快晴
指に絆創膏を巻いて念願の 川遊びが出来ました~

川の水溜りでオタマジャクシを捕まえて 今日 幼稚園に持って行ったよん
(エラそうに みんなに見せてました、自分は一匹も捕まえてねぇくせに)

そんな こんなで ドタバタキャンプも無事終了いたしましたーーー
子猿たちに感想を聞いたら やっぱ子供は 夏は川原のキャンプが楽しいとの事でした
小半森林公園キャンプ場注意情報
①コインシャワー室があるので 安心してたら 管理人が帰る4時半までに鍵をもらっとかないと 入れない。その事は教えてくれないので 他のお客さん達も入れなくて困っていた。
②夏場は暑いので扇風機を借りた方が良い。(ぴかさんのHPで情報を得ていたのでウチは借りた。)
雨が降るのか降らんのか分からんしコテージ系にしよう
(ホントはテントを貼るのが面倒?

天気予報を見ると 県南部だけは降らなそうだ

と、言う事で 小半森林公園キャンプ場に決定!
10号線を一路南へ・・・
しかし 行けども行けども 雨やまず
とうとう 弥生町まで来ても雨ザーザー

この鍾乳洞みたいなトンネルを抜けたら到着ですよー雨ザーザー

トンネルを抜けたら大水車のお出まし、そしてキャンプ場入口、 橋の上でカッパ君がお出迎え
(雨が上がった次の日に撮りました)
今夜のネグラじゃい 5番です。 5~6人向け?コテージ一泊一棟4200円 安い!!
初めての2段ベッドに大興奮の子猿たち

それ 飯を炊け!
そして この後 事件が・・・
野菜切りのママの手伝いに行った二人
しばらくすると 「うぇ~~ん

なんて言うてる場合か! 「妻様、絆創膏持ってこい~!」とワシが暴君の指を押さえてると、
今度は左隣で野菜を切ってたアホ息子が「ぎゃ~~ん


もはや このまま緊急帰宅か

アホ息子さん、テンション下がりつつも 気を取り直して バーベキューも無事終了
夜は これをしなきゃ~ 寝まへん アホ息子さんも 再びテンションUP

ハナビ~~ こりゃ!花火でチャンバラすんな

次の日は 朝から

指に絆創膏を巻いて念願の 川遊びが出来ました~
川の水溜りでオタマジャクシを捕まえて 今日 幼稚園に持って行ったよん
(エラそうに みんなに見せてました、自分は一匹も捕まえてねぇくせに)

そんな こんなで ドタバタキャンプも無事終了いたしましたーーー
子猿たちに感想を聞いたら やっぱ子供は 夏は川原のキャンプが楽しいとの事でした
小半森林公園キャンプ場注意情報
①コインシャワー室があるので 安心してたら 管理人が帰る4時半までに鍵をもらっとかないと 入れない。その事は教えてくれないので 他のお客さん達も入れなくて困っていた。
②夏場は暑いので扇風機を借りた方が良い。(ぴかさんのHPで情報を得ていたのでウチは借りた。)
2009年05月07日
GWは… やっぱキャンプだな
5/3から二泊三日で飯田高原のくじゅうエイドステーションへキャンプ~~
そして 雨、雨ーー さみーさみーー
おい!小僧!傘を差せって言いよんのがわからんのかー
靴も びしょ濡れになって 案の定、3日目に熱を出したわー アホ

それでも やっと晴れたので38度の熱でも車に乗って遊ぶ人

熱があるのに 念願の魚釣りをしてるアホな坊ちゃん

でも この日、初めて一人で魚を釣り上げたのであーる
小さい魚だったけどね
キャンプ:くじゅうエイドステーションの巻
バイクメーーンがたくさん来てました~ 楽しそうだったな~ 俺も独身のうちにツーリングキャンプとかやっときゃ良かったなぁ~
そして 雨、雨ーー さみーさみーー
おい!小僧!傘を差せって言いよんのがわからんのかー
靴も びしょ濡れになって 案の定、3日目に熱を出したわー アホ

それでも やっと晴れたので38度の熱でも車に乗って遊ぶ人

熱があるのに 念願の魚釣りをしてるアホな坊ちゃん

でも この日、初めて一人で魚を釣り上げたのであーる
小さい魚だったけどね
キャンプ:くじゅうエイドステーションの巻
バイクメーーンがたくさん来てました~ 楽しそうだったな~ 俺も独身のうちにツーリングキャンプとかやっときゃ良かったなぁ~

2009年04月23日
2009年04月11日
2009年04月11日
2008年10月13日
2008年10月12日
2008年10月12日
2008年10月11日
2008年10月11日
2008年10月04日
2008年10月04日
2008年10月04日
2008年09月15日
キャンプとお天気と今回デビューの方々
もう一泊しようかなーっち思ったけどー
明日雨予報やったし、余りにも良い天気でテントが乾いてたので
帰って来ちまったー でもなんか明日も雨降らなそうやんかー 帰って来たの失敗かー??
今回デビューした方々。
No.1 ルーフキャリアさん
ヤフオクで落札した中古です
長さ70cmRVボックスを2個積んで車内に少し余裕が出来ました。

No.2 クーラーボックスくん
コールマンのホイールクーラー40QT
光吉のホームワイドで現品限り3,000円という格安プライスで手に入れました。
ペットボトル2Lのお茶1本と500mlのお茶3本凍らせたのと保冷剤の中くらいのを2個入れただけですが、2日目もクーラー内は冷え冷えでペットボトルもあまり溶けてなかったー。エクストリームじゃなくてもなかなかの保冷力なのね。

No.3 焚き火台さま
どのメーカーのにしようかと悩んだが長く使う事を考えてsnowpeakの焚き火台Lを購入。
なかなかのお値段、下に敷く受け皿と一緒に買って2諭吉。奥さんには内緒で。と思ったら値札貼ったままやった
でもやはり焚き火は楽しい。のーんびりと癒されストレスも解消~!何回で元を取れるのかしら??

明日雨予報やったし、余りにも良い天気でテントが乾いてたので
帰って来ちまったー でもなんか明日も雨降らなそうやんかー 帰って来たの失敗かー??
今回デビューした方々。
No.1 ルーフキャリアさん
ヤフオクで落札した中古です
長さ70cmRVボックスを2個積んで車内に少し余裕が出来ました。

No.2 クーラーボックスくん
コールマンのホイールクーラー40QT
光吉のホームワイドで現品限り3,000円という格安プライスで手に入れました。
ペットボトル2Lのお茶1本と500mlのお茶3本凍らせたのと保冷剤の中くらいのを2個入れただけですが、2日目もクーラー内は冷え冷えでペットボトルもあまり溶けてなかったー。エクストリームじゃなくてもなかなかの保冷力なのね。

No.3 焚き火台さま
どのメーカーのにしようかと悩んだが長く使う事を考えてsnowpeakの焚き火台Lを購入。
なかなかのお値段、下に敷く受け皿と一緒に買って2諭吉。奥さんには内緒で。と思ったら値札貼ったままやった

でもやはり焚き火は楽しい。のーんびりと癒されストレスも解消~!何回で元を取れるのかしら??

2008年09月13日
2008年09月13日
2008年09月13日
2008年07月28日
衝動買い(汗)

金もねーのに ヤフオクでルーフキャリアを衝動買いしてもーたー
うちの車は古い車やけん 滅多に合うのが出てこんのやけど
たまたま発見!
キャンプに行く時、荷物で車内がパンパンになったけん欲しかったのよー
オートバックスで見たら ベースキャリアからルーフキャリアまで揃えると3万円近く

それが送料込みで1万5千円! 安い?高い??
しかーーし ここで問題が!( ̄Д ̄;)
今現在、車の高さがカーポートの高さほぼギリギリなんですよねーー
これ付けたら 確実に入らん!!
まさに後先見ない衝動買い!!

なんか良いアイデアないっすかねーー?
ナイスアイデア募集中ーー

2008年07月25日
ファミリーキャンプ 初心者 買い物 編(テント)
この度ぃー キャンプを始めるにあたりぃー まず最初に悩んだのがぁー
テントの購入
テントなんて 何十年振りやけん 頭の中じゃー 昔ながらの三角っぽいテントですよ
でも そういやー 最近スポーツショップとかで見かけるのは なんかカマクラみたいな形のやったなー
などと思いながら ネットで勉強ー
ふむふむー なるほどねー
「安いので良い!」って人もいれば「値が張っても日本のメーカーでなければ!」って人も居る
雨の時の… フライシート(インナーテントの上に張るシート)やインナーテントの耐水圧
ドーム型テントの骨組み… フレームがFRPなどのプラ系かアルミ合金等の金属系か などなど
んーー テント買うだけで 難しいやーーん
ここは一丁 プロに習うべきー、で 西大分にある
アウトドアショップ山渓さん

に行っていろいろ教えていただきましたー
結論
コールマンとかは元は安いが修理に金が掛かる。(壊れなきゃそれはそれで良し)
小川テントやスノーピークは国産だしフレームもパーツごとに修理もできるし
長い目で見ると安い。
(もちろん不慮の事故で壊れる事はあるが)
と、言う事で 一応一番大事なネグラでもあるし こう言うのにハマりやすい家族でもあるので
しばらく使うであろうと言うことで 大きさ的にも値段的にも妥当な
スノーピークのアメニティドーム、スターターセット
山渓WEBへ

これを 購入しました。
2.7m×2.7mのインナーテントで家族4人でも余裕だし、
ベンチレーター(換気窓)も付いてるしー、
入り口がちょっとしたタープになるしー、
なんと言っても スノーピーク製のシュラフ(寝袋)が3つ付いてるしー
で、お値段39,800円。
実際使って、やっぱりフレームにかなりの力が加わるのでFRPとかじゃ心配かなーって感じでした。
室内も広くて快適、と言っても わが家はみんな小さいが…(163cm、145cm、90cm、70cmの4人家族)
通気性も良いし満足です。
買い物成功という事にしまーす。
今の所、気になる点を上げるとすれば made in CHINA な事くらいかなー
テントの購入
テントなんて 何十年振りやけん 頭の中じゃー 昔ながらの三角っぽいテントですよ
でも そういやー 最近スポーツショップとかで見かけるのは なんかカマクラみたいな形のやったなー
などと思いながら ネットで勉強ー
ふむふむー なるほどねー
「安いので良い!」って人もいれば「値が張っても日本のメーカーでなければ!」って人も居る
雨の時の… フライシート(インナーテントの上に張るシート)やインナーテントの耐水圧
ドーム型テントの骨組み… フレームがFRPなどのプラ系かアルミ合金等の金属系か などなど
んーー テント買うだけで 難しいやーーん
ここは一丁 プロに習うべきー、で 西大分にある

に行っていろいろ教えていただきましたー
結論
コールマンとかは元は安いが修理に金が掛かる。(壊れなきゃそれはそれで良し)
小川テントやスノーピークは国産だしフレームもパーツごとに修理もできるし
長い目で見ると安い。
(もちろん不慮の事故で壊れる事はあるが)
と、言う事で 一応一番大事なネグラでもあるし こう言うのにハマりやすい家族でもあるので
しばらく使うであろうと言うことで 大きさ的にも値段的にも妥当な
スノーピークのアメニティドーム、スターターセット


これを 購入しました。
2.7m×2.7mのインナーテントで家族4人でも余裕だし、
ベンチレーター(換気窓)も付いてるしー、
入り口がちょっとしたタープになるしー、
なんと言っても スノーピーク製のシュラフ(寝袋)が3つ付いてるしー
で、お値段39,800円。
実際使って、やっぱりフレームにかなりの力が加わるのでFRPとかじゃ心配かなーって感じでした。
室内も広くて快適、と言っても わが家はみんな小さいが…(163cm、145cm、90cm、70cmの4人家族)
通気性も良いし満足です。
買い物成功という事にしまーす。
今の所、気になる点を上げるとすれば made in CHINA な事くらいかなー
