Twitter ブログパーツ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月16日

ピンクマスター


ピンクマスターという名前の紙に

印刷する原本を製版機で現像焼き付けします

これを印刷機にセットして印刷します

ピンクマスターに焼き付けた部分にだけインクが乗って印刷されます

たまには仕事しちょります
さっきまで師匠の所で 印刷物売らずに油売ってましたが…
  

Posted by つね at 17:33Comments(4)社会見学

2007年06月20日

このマッスィ〜ン、何かわかるかな〜?






ろっきんさんが正解したとこで



下から二つ折になって出てきます〜。



いろんな折り方ができますicon  

Posted by つね at 13:38Comments(8)社会見学

2007年05月29日

うちの印刷機です

うちの会社の印刷マッスィ〜ン1号です。
右の方に紙を積んで左の方から印刷されて出てくるんよ。

A3まで印刷できる1色機です。


ここに紙を積んで


こっから出ちくるんで

簡単に紹介してみましたicon  

Posted by つね at 17:58Comments(0)社会見学

2007年05月23日

さあ製本してみよう〜

写真をポチッと押すと画像が大きくなるで

無線とじ製本機です(高温で溶かした接着剤で外表紙にひっつけるやり方なんやわ)



まず 本の中身をセットします



スタートボタンを押すと 左に動いてまずミーリング(中身の背中を少し削って接着し易くするんやな)されます


そっから 一気に右にビュイ〜んと動いて接着剤がつきます


接着剤がついたところで表紙にガバッと!


はい お帰りなさい。 一丁あがり!

あとは断裁してできあがりなんやわ〜

自費出版せんかえ?お安くするわよicon
  

Posted by つね at 18:42Comments(1)社会見学