Twitter ブログパーツ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月03日

トトロの森は自転車特訓に最適なのじゃ

トトロさんが もしかしたら アタシの写真を使ってくれるらしいーicon

と、そういえば こないだのトトロキャンプで自転車特訓をしたのを思い出したのでした

自転車をレンタルしたものの

怖いからイヤー っと始めは泣き叫んでいたムスコさん
(キャンプ場にヤツの泣き声が響きわたっちょりました)

なんとか説得して練習開始!


ここは芝生やけん転んでも痛くねんじゃ!iconっち 言って転がしてやったら


ほんとや!痛くねぇ!iconっち納得して練習をいたしました!



ビバ!芝生の国 トトロキャンプ場!!


楽しいぞ~~~
  

Posted by つね at 08:00Comments(8)キャンプ

2010年10月12日

ととろの森キャンプ場2010 ③

この日は月が居ない!?どこ行ったんや~? なので星がよく見えました。

星 with 唄げんか大橋



レンズが曇ってんのに気づかず・・・ アホ


中途半端なシャッタースピードで星が中途半端に動いてしまったわicon

しかし、星空キャンプは最高ですぞーーー 

  

Posted by つね at 12:00Comments(8)キャンプ

2010年10月12日

ととろの森キャンプ場2010 ②

陽が沈んで夜の帳が降りると・・・




ととろの森はライトアップされまする


とっても綺麗なのよ~


某居酒屋店主のフルサイズ購入記念の初ポートレートはここでいかがでしょう?



夜の唄げんか大橋もなかなかいい撮影スポットかと


昼はドッグラン、夜はポートレート。いんじゃない?
  

Posted by つね at 08:00Comments(8)キャンプ

2010年10月11日

ととろの森キャンプ場2010 ①

今年も行ってまいりました 恒例の秋の宇目キャンプ




なんといってもこのキャンプ場は安い!!

今回も2,000円ポッキリです。入場料などはありません。(電源も別途1,000円で借りられます。コンセント&外灯が付きます。)

この安さで 各サイト毎に水道とカマド、バーベキューテーブル&ベンチが付いてますのよ。

(これカマド、この反対側が水道になっちょります。)


そして リラックスキャンプの味方 道の駅!


ここの唐揚げとても美味しい~~ おいさんがガツガツ揚げてもすぐ無くなります~ 待ちだ待ちだ~~


200円で金網を借りてバーベキュー& この唐揚げで楽々晩御飯っす

二泊三日とかでゆったりキャンプなら管理棟でダッチオーブン借りてじっくり料理するのが良いですが

一泊二日でゆっくりしたい時は 道の駅さまさまです。いろいろ食い物売ってますicon



夕飯食った後も子供は遊ぶ遊ぶ!

知らない子と仲間になって遊ぶー


3歳娘も 網に突入~


虫かごくらい置い登れ~~  腹が出てますけどicon



こうして ととろの森の夜は更けて行くのだ・・・ つづく  

Posted by つね at 22:42Comments(10)キャンプ

2009年10月11日

おはようございます厄年です


寒くて朝方目が覚めました(^_^;)


おかげで綺麗な朝日が見れましたわ


写真撮ろうと思って草原に出たら


コンデジ持った親父が右前方に進入org


こっちゃぁ広角だからアンタんとこまで入るだよ(怒)

まったく失礼なボケ親父めが!


と、思ってたらカメラのバッテリーが…


俺もボケ親父や… (涙)
  

Posted by つね at 06:47Comments(8)キャンプ

2009年10月10日

マツボックリパワー


マツボックリが沢山落ちちょんから薪燃料削減できるわー


デカなると金時焼き中





今日は快晴な為、星がすっごい!こんなにあったん!?

空中に満天の星が!


あ!芋が焼きあがりそうです…
  

Posted by つね at 20:05Comments(12)キャンプ

2009年10月10日

また来たゃった


やっぱ久住最高だわ
  

Posted by つね at 18:05Comments(7)キャンプ

2009年10月03日

やけくそ…


宇目と言えば栗!


お隣の道の駅宇目で買ったデカ栗を焼いたで〜


激ウマ!!
  

Posted by つね at 20:34Comments(8)キャンプ

2009年10月03日

もうだめだー


喉カラカラ


ちょっと一本
  

Posted by つね at 16:26Comments(6)キャンプ

2009年10月03日

うめー





宇目唄げんかー キャンプ場だー



いきなり買い食い(^_^;)



うめ道の駅の定番 唐揚げ!



そして去年は無かったぞ!?栗100%餡の回転焼き!!



どちらも 超 うめー!さすが宇目
  

Posted by つね at 13:30Comments(2)キャンプ

2009年09月25日

キャンプ in 糸ケ浜海浜公園

久々 キャンプレポ

4連休の二日目の21日に運動会があったため なんか中途半端な連休に・・・


しかしーー 連休となったらキャンプに行かねば魂が・・・


よりによって22.~23日は雨予報、濡れたらテント撤収めんど臭いので バンガロー系の安い所を探す


あったあった 日出の 糸ケ浜海浜公園キャンプ場


早速 管理事務所に電話、 しかし電話に出た爺さんが耳が遠いのか私の名前を聞き取れない(^^;)


すると爺さん、「まあ、来てから教えちょくれ!」icon  な、なんて素敵なアバウト爺さんicon


急いで準備して出発 例によりトライアルで買出しして いざ別大国道へ・・・


のんびり走って~ 到着~ 


早速 管理棟の爺さんのとこへ  


「あー あー いらっしゃいー」と歓迎してくれましたー やはり少し耳が遠いのねー 


それはさて置いて 早速 今晩のお宿へ 

 なかなか立派なログハウスでございました
(部屋の中を取り忘れた・・・ まあフローリングの床に蛍光灯が1つあるだけのシンプルなものです)


子供たちは・・・ もういねぇよ
icon
 

着くなり隣にある遊具へ



目の前に立派な神社があり
 


神社の前にどこからか運ばれて来たであろう白い砂浜が広がります



ビーチバレーも自由にできるようにネットが張ってあります

(海の家は夏しか営業してない様子・・・)



広大な砂場に大喜びな怪獣達



一段降りれば水たっぷりなお砂場だしーー
 

あっと言う間に尻がビチョビチョや・・・icon


尻も濡れたところで お隣に見えるウエルサンピア(厚生年金休暇センター)の温泉へ・・・

(大人2人、5歳1人、2歳1人(この人無料)で1312円だったかな、でももうすぐ管理会社が変わるので値段も変わるかも?)


ジェットバスと露天風呂に癒されて疲れも吹っ飛びましたよん



そんで帰って バーベキューして 寝ましたとさーー 




糸ケ浜キャンプ場(ログハウス編)
  トイレ・・・ 比較的きれい 、 多目的トイレあり

  炊事棟・・ これが かなり遠い~~ ポリタンクは必需品ですなー でも綺麗です
 
    (炊事棟周辺の林、スズメ蜂注意!!ちょー こえーー)

  
  ごみ・・・ 無料で捨てられます ありがたいっす



  管理人さん・・ 近所のおいさんがメインか!?超フレンドリー
              (帰りには普通のお兄さんも管理棟にいました。)
  
  焚き火・・ そこら中に直火ガンガン!の跡あり


  ここ重要icon 荷物の積み下ろしが大変ーー 車を横付け出来ないので 荷物は少なめに~~~




まあ なかなか 良いキャンプ場ですな! 子供の遊び場がたくさんあるので子供達も満足でした。


でも 泊まるなら 雨の日以外は テントやわ! こんどはテント持ってこようっと 

なんてったって オーシャンビューのオートキャンプ場ですからねー 眺めは最高ですわ!(風が凄そうですが・・・)


                   

Posted by つね at 13:46Comments(13)キャンプ

2009年09月23日

グッドモーニングぅ


晴れた〜


日頃の行いが良いのねー


山も良いが海の朝も良いねー
  

Posted by つね at 07:22Comments(2)キャンプ

2009年09月22日

海〜雨 〜


一応オーシャンビューです

でもテントサイトの方が最高だろうなー


今度はお天気が良いの日にテント持ってこよう
  

Posted by つね at 18:25Comments(2)キャンプ

2009年09月22日

焼けましたよ


雨なので今日はバンガロー


ウッドデッキでバーベキューです
  

Posted by つね at 17:48Comments(2)キャンプ

2009年09月22日

いい風呂じゃったー


ジェットに露天に最高じゃったぞ
  

Posted by つね at 16:14Comments(2)キャンプ

2009年09月07日

男は浪漫だ!久住山荘の管理人さん

初めて行くキャンプ場は


管理人さんがどんな人なのか ちょっと気になる


実際、面倒臭そうな態度をとる管理人のキャンプ場などに行くと それだけでそのキャンプ場のイメージが悪くなる


今回行った 久住山荘南登山口キャンプ場の管理人さんは

とても優しい御夫婦でございました




そして なんと言っても御主人さんの趣味が良いんですよねー

見よ!このオーディオセット



この真空管アンプ、全部自作だそうです



管理小屋に置いてあってJAZZが流れちょります

いいでしょ! と思うのはほぼ男子だけでしょうか?icon

一人でキャンプに来たら夜、ここに来てしまう事間違いなしやな~



そして子供にも優しいです

目の前のパーキングに止まっちょる ご主人のユーノスロードスター

それと同じプラモで遊んでくれてましたicon



こう言う管理人さんが居るキャンプ場は また来たくなるんだよなぁ~~  

Posted by つね at 13:39Comments(12)キャンプ

2009年09月06日

朝だー


心地よい風が吹いちょります


でも日差しは強いわー


テント乾けー
  

Posted by つね at 07:32Comments(8)キャンプ

2009年09月05日

月が近いよ



焚き火しながら月見て一杯

もうすぐ芋が焼けますよー

久住は長袖着て丁度良い涼しさです
  

Posted by つね at 21:12Comments(4)キャンプ

2009年09月05日

久住山荘南登山口キャンプ場




本日の宿でーす


久々の小川テントTiarra4登場!


テント設営後のルービー、最高!!


風が心地良いです
  

Posted by つね at 16:38Comments(10)キャンプ

2009年07月21日

運命の分かれ道 ~Road to CAMP~

なーんてタイトルみたいな そんなかっこいいもんじゃないのよ


よーするに道を間違えました


ふるさと体験村 に向うべく


AM9:40に家を出発


41号線で霊山、本宮山越えをしようと思ったけど 


ちょっとビビって10号線を南下、竹中ー河原内ー中土師 で行ってみようと


またいつものように家で適当に地図を見て出発


竹中→河原内→ と順調に通過~~




次第に道が狭くなってきましたー



対向車来ないでね~!


そして 運命の分かれ道 


実はココがそんな重要ポイントとはいざ知らず


どう見ても 左にカーブしてる道の方が道が良い、でも道路的には真っ直ぐの方が狭いがしっくり来る・・・


でも 心情的に広い左へ・・・


あとで 地図を見たら ここはアクタ神峠 という地点であった (多分)


この地点から 6~7kmでキャンプ場到着 のはず!


しかーし 案内表示板もひと気もない道は続くよどこまでも~~~


落石がゴロゴロ転がっちょるよー


完全に迷子の迷子の子猫ちゃんーー(涙)


今更 地図を見てもチンプンカンプン山の中です


と、やっと 三ノ岳キャンプ場1.5kmの看板。あらー ここもちょっと気になってたキャンプ場。


んー この時点で引き返しててもまだ良かったんか?


戻るの面倒くさいから ここから更に進むーーー 


当初、対向車来るなー!っと思ってたが この時点では誰か出て来いー!ってな気持ちです。


人っこ1人遭遇しません・・・・ ここはどこ?状態ですがー


「パパまだー?」と言っていた息子さんもいつの間にか寝てます・・・


死ぬほど走って やっと家が5軒ほどある人里へicon


伊与床という地区に出た・・・ 犬飼が近いみたいだが地図を見てもよくわからんちん


やっと出会った軽トラのお兄さん捕まえてー


犬飼商店街方面への出かたを教わる(ありがとう)


やっとこさっとこ57号線に出て大野経由で中土師へ・・・


「こんなことなら最初から中九州横断道路で来れば良かったなー、はっはっはー」と家族には言っときました・・・




でも あとで ORRの道路調査報告書さんの 県道41号大分大野線(アクタ神峠)の取扱説明書


を見て とりあえず霊山は越えんで良かったわー と思ったのであったー。


41号線やばいでしょicon  誰か今度一緒にバイクで走破してみないー? ちょもり☆のおいさんバイクで来んかえー?  

Posted by つね at 18:41Comments(17)キャンプ