Twitter ブログパーツ

2007年05月23日

さあ製本してみよう〜

写真をポチッと押すと画像が大きくなるで
さあ製本してみよう〜
無線とじ製本機です(高温で溶かした接着剤で外表紙にひっつけるやり方なんやわ)


さあ製本してみよう〜
まず 本の中身をセットします


さあ製本してみよう〜
スタートボタンを押すと 左に動いてまずミーリング(中身の背中を少し削って接着し易くするんやな)されます

さあ製本してみよう〜
そっから 一気に右にビュイ〜んと動いて接着剤がつきます

さあ製本してみよう〜
接着剤がついたところで表紙にガバッと!

さあ製本してみよう〜
はい お帰りなさい。 一丁あがり!

あとは断裁してできあがりなんやわ〜

自費出版せんかえ?お安くするわよicon


同じカテゴリー(社会見学)の記事画像
ピンクマスター
同じカテゴリー(社会見学)の記事
 ピンクマスター (2009-06-16 17:33)
 このマッスィ〜ン、何かわかるかな〜? (2007-06-20 13:38)
 うちの印刷機です (2007-05-29 17:58)

Posted by つね at 18:42│Comments(1)社会見学
この記事へのコメント

お〜、ホリゾン!
僕も、なぜかホリゾンの断栽機もってます。
印刷機はなにがあるんでしょう?
僕は機械見るの大好きなんですね〜。

あと、チラシA4版、両面4c、紙はマット系で70〜80kぐらいで2000枚(少ないですねすいません)版下はデータ渡し、イラストレーター5.5j。
いくら位でしょうか?
お手間でなければよろしくお願いします。
急ぎません。

info@thymes-time.com

FAX  097-537-0128
Posted by sakapa at 2007年05月23日 19:19
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。