Twitter ブログパーツ

2007年10月16日

カップ焼きそば

セブンさんのダーリン チャーリーさんもぺヤングを購入したところで


【私的カップ焼そば製造上のこだわり】

カップ焼きそばを作る時一番神経集中iconするのは湯切りの工程だicon

熱湯を注ぎ 2分半くらい やや早めに湯切り 開始icon

そして ココ !神経質に全部お湯を出し切ろうとしてはならないicon

やや早めにお湯を捨て微妙(あまり多すぎるとダメよん)にお湯が残っている所にソースを入ると 良いあんばいでソースが絡まりツヤツヤの焼そばが出来上がるのでRicon


しかし これはあくまでも個人的好みなのでR

くだらね〜〜〜icon


同じカテゴリー(こだわり)の記事
 お菓子の袋の開け方 (2007-11-27 13:33)
 何が入るん? (2007-11-15 12:52)
 こだわるね〜Part1 (2007-07-10 12:57)

Posted by つね at 13:46│Comments(6)こだわり
この記事へのコメント

すげえ!
ぺヤング道、極めちょるわ、

先生、質問!

食べるときは、やっぱ、麺を1本づつ、ちゅるちゅるするんでしょうか?

あと、ごはんを入れて混ぜるのは反則でしょうか?
Posted by sakapa at 2007年10月16日 14:08

sakapaさん
 麺を一本ずつちゅるちゅるしたら せっかく絡んだ青海苔ふりかけが唇でストップしてしまうので はふはふっ と口に放り込みましょう。
 ごはんを入れる そばめし は 有り ですね〜 ( ̄+ー ̄)キラーン
Posted by つね at 2007年10月16日 18:11

KUニャン、チャーリーからペヤングを一ついただきました〜、つねさん流で食べてみまプ♪
Posted by KUニャン at 2007年10月16日 18:16

そう!そこなんですよね〜!湯切り。さすが、つねさん分かってますね〜☆私、神経質に湯切りしちゃってあのツヤツヤが出ませんでした(;_;)チャーリーのはツヤッツヤでした…。
Posted by セブン at 2007年10月16日 18:47

おじゃましますー。

湯切りする時、流し台が「ボコン」っち言わんですか?
Posted by ぐどん at 2007年10月16日 20:35

KUニャンさん
 お〜チャーリーからもらったん?…パクったん??

セブンさん
 お湯切りすぎるとボソボソになるのよね〜ん

ぐどんちん
 思いっきりボコン!っち言わせちゃったで〜〜〜
Posted by つね at 2007年10月17日 09:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。