Twitter ブログパーツ

2010年02月05日

桜餅と道明寺

今日のymさんの記事見たら 桜餅が食いたくなったー 

あの あの あの塩漬けのsakura桜の葉っぱの香りがたまらんのよなー 

そんでもって 餅米のツブツブと こし餡がマッチんぐ~~~!なんやな~

粒餡派の僕も 水餅と桜餅の こし餡は許せるわ~~




ところで 関東で 「桜餅~!」 っち 注文したら

こんなんが出てきますよ~
桜餅と道明寺
(画像はどっかからお借りしましたー)

ピンク色のブ厚いクレープ生地のようなものに餡子が挟まれた物体

これが 桜餅なの~icon



我々の想像する桜餅を食べたい時は

「道明寺くれ~!」


っち お寺を丸ごと買い取るくらいの気迫で注文しましょうー


これ 道明寺っち言わんとわりんで めんどくせーなー
桜餅と道明寺
(画像はどっかからお借りしましたー)



そういえば安さが魅力のお菓子の太子堂に行って桜餅3個と道明寺3個とかのセットで300円とかで買いよったわぁ 安かったなぁ



この記事へのコメント
桜咲くのも、もうすぐですね^^
ホント地方と関東では物の言い方変わりますよね!
Posted by 海愛海愛 at 2010年02月05日 13:02
海さん
 たしか去年の桜の季節、海さんのカメラは救急車に乗ってたんですよねー(^^) 一年経つのって速いっすねーー 子供が出来たらなおさらでしょー
 
Posted by つねつね at 2010年02月05日 13:15
おいさん、糖尿病は大丈夫やったのか・・・
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2010年02月05日 13:19
カマケンさん
 おしっこしたら 蟻が寄ってくる程度ですわー はっはっはー
Posted by つねつね at 2010年02月05日 14:53
桜もちのほんのりの香りと甘さがいいですよね~♪桜の開花予想も出て春もすぐそこですね~寒いけどY(>_<、)Y
Posted by コウ at 2010年02月05日 14:54
コウさん
 まだまだ寒いですよー、春はまだ先ですねー。
Posted by つねつね at 2010年02月05日 16:47
道明寺対長命寺なんだよな。
Posted by pepe at 2010年02月05日 16:55
今日のつねさん、いっぱい更新してて見るのに忙しいっちゃ~(笑)
桜餅かぁ~ ymさんの記事を見て私も食べたくなってた(^^)
関東に住んだことないけど、我々が思ってる桜餅とはちゃうんだね~
勉強になりやした(m(__)m)
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年02月05日 17:41
pepeさん
 さすが先輩! 長命寺なんぞ初めて知りましたよー、へーへー こっちは長命寺っち言うんですねー。勉強になりますー
Posted by つねつね at 2010年02月05日 17:58
もともぉさん
 pepeさんによると あの変な桜餅は 「ちょうめいじ」っち言うらしいでー 我々が食べよんのは道明寺やな
Posted by つねつね at 2010年02月05日 18:00
桜餅は、享保2年塩漬け醗酵させた桜の葉で餅を包んで売り出した
江戸向島山本やが元祖の江戸銘菓なんですよ。
今でも「長命寺桜餅」として有名な店です。
道明寺は「道明寺粉で作った変わり桜餅」が変化したものです。
でもこれしか知らない地方ではこれが桜餅と呼ばれてます。
Posted by すっち at 2010年06月11日 15:54
すっちさん
 て事は最初の桜餅には餡子が入ってなかったって事ですか?元祖は向島だったとは知りませんでした、貴重な情報ありがとうございました。
Posted by つねつね at 2010年06月12日 16:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。